Archilive アーキライブ

HOME > アーキライブ

建築家のデザイン、 もっと身近に。

建築家のデザイン、 もっと身近に。
建築家との対話によって生まれる あなただけの邸宅。
全てのカタチに意図があり、 美しさと機能性を兼ね備え
暮らしを整えるデザイン、 それが「Archilive(アーキライブ)」の住宅です。

About

建築家と作る「注文住宅」Archilive

デザインの原点
それは、あなたのライフスタイル

秀逸ととらえられるグラスが、誰の手にもなじむように。
名作と呼ばれる椅子が、疲れにくさを併せもつように。
本物のデザインは常に、美しさと機能性を両立しています。

それが可能なのは、本物のデザインまでたどりつく過程に、
確かな目的を持った発想の原点zーコンセプトがあるからです。

「Archilive(アーキライブ)」の場合、発想の原点は、あなたのライフスタイルです。

家族とどんな時間を楽しみたい?好きな休日の過ごし方は?
生活のペース、そして心地のいい家事スタイルは?

あなたが思い描いている理想の暮らしのパーツが
建築家によって整えられ、設計図に落とし込まれながら、
あなたにとって本物のデザイン、世界にひとつのいえにたどりつく。
それが「design casa」の注文住宅です。

本物のデザインを最高のコストパフォーマンスで実現する注文住宅

「Archilive」の魅力

顔を合わせて、意見を交わし、
「建築家とつくる家」が建てられる

理想の家を語る相手が営業マンだけなのは、ある意味不思議。
家を建てるなら、建築の国家資格を有し、
さらにヒアリングとデザインの能力が高い建築家と
フェイス・トゥ・フェイスでしっかり話したいもの。
「建築家とつくる家」。それは本来あるべき家づくりの姿です。

Feature

Archiliveの特徴

3者で話す、3者で楽しむ
「Archilive」の家づくり

注文住宅の最大の魅力は、
オーナー家族のライフスタイルとフィットする理想の家を建てられること。
その中でも「Archilive(アーキライヴ)」は、あなた・建築家・工務店の3者が
あなたにとってオンリーワンのデザインを築きあげます。
目指すのは、あなたと家族が最高に心地よくて、
一生暮らしたくなる、本物のデザインがある家です。

建築家の役割

あなたの理想の暮らしをていねいにヒアリング。建築予定地の特性も考慮しながら「美しい暮らしの風景」と「家族の生活様式に適した機能性」の両面からアプローチ。新生活のライフスタイルまで形づくる「本物のデザイン」を落とし込みます。

あなたの役割

「どんな暮らしをしたい?」を思い描いて、ミーティングで伝えるのがさ重要ミッション。なんとなくでもOKなので、イメージを広げておいてください。あなたが思い描く理想の暮らしが、家づくりの「発想の原点=コンセプト」になります。

スタイルテック

建築家が設計・デザインした家 確かな技術で施工します。 また弊社 は 、 あなたの家づくりを全面的にサポートし、プロジェクトマネージャーの役割まで担い、土地選び、資金 計画 、コストダウンのノウハウ 提供なども行っています。

Flow

家づくりの流れ

3者で話す、3者で楽しむ
「Archilive」の家づくり

「Archilive(アーキライヴ)」では、あなた・建築家・工務店で行う3者でのミーティング回数は3回と設定しています。この3回で3者が全力を注ぎ、話し合い、あなたの家族にとって最高に心地いい本物のデザインの家を追求していきます。

事前の打ち合わせ

あなた・工務店の2者で、資金計画をたて、事前に全体予算を確認しておきます。またこの時に、家づくりへのおおまかな要望などを工務店と一緒にまてめておきましょう。

※建築家とのミーティングの前に仮契約(パートナー契約料が発生いたします)

1st. Meeting

あなたの要望を建築家がヒアリング

あなた・工務店で事前に打ち合わせした内容(要望・予算など)をもとに、建築がを交えた3者でミーティングを行います。建築家はあなたから直接、家づくりに関する要望をヒアリング。その場で、建築家からも暮らしの整え方の提案などをいたします。建築家はこの時集めて情報を持ち帰り、プランの作成をスタートします。基本的に建築家は1回目ミーティング前に建築予定地を見学しておきます。

2~3週間後

2nd. Meeting

建築家からあなた・工務店へプランのご提案

建築家からあなたへ、1回目のミーティング内容を反映したプランを提案します、このプランをベースとして、あなた・建築家・工務店の3者で話し合い、プランの調整や予算に合わせた設備・仕様を決定していきます。第2回のミーティングの後、工務店が本見積もりを作成していきます。

2~3週間後

3rd. Meeting

微調整後、最終プランの確認へ

本見積もりを確認しながら、最終プランの決定を行います。着工前に決めておくべきキッチンやバスルームの設備や仕様、収納計画の詳細、建具の他ラーリングなどの打ち合わせも行います。

2~3週間後

最終見積もりご提案・ご契約・着工

Q&A

建築家との家づくりQ&A

建築家との家づくりは専門知識が必要ですか?

専門知識は必要ありません。
お客様自身の要望、予算に応じて建築家と工務店がプロの立場から家づくりをお手伝いしていきます。

プラン決定後のプラン変更に追加費用はかかりますか?

建築家が作成する基本プランについては初期依頼料に含まれていますが、プラン決定後のプラン変更等については、別途追加費用がかかる場合があります。

遠方に住んでいるのですが依頼することはできますか?

打ち合わせは可能です。
諸経費として建築家の旅費交通費がかかる場合がありますので、事前に相談ください。

予算に合わせた設計・プランは可能ですか?

建築家とのプラン打ち合わせ前に、事前に弊社との資金計画等で予算を確認しておくことが必要です。その予算を要望に合わせてプランを作っていきます。

打ち合わせをする前に用意しておくものはありますか?

建築家と打ち合わせをする前に、建築地の決定、資金計画をしておく必要があります。建物がどのような場所に建つのか周辺の環境はプラン作りで重要な要素になります。家づくりを楽しいものにするための無理のない資金計画も必要です。

初回打ち合わせからプラン完成まではどれくらいかかりますか?

お客様と建築家の初回打ち合わせからプランの作成までの間に、建築家と弊社との間でお客様の要望、予算に応じた細部の打ち合わせなども同時に行いますので、プランの提案には1ヶ月程かかります。

間取りは自由に考えることができますか?

建築家の提案プランをもとに、お客様と建築家で最終的なプランを作っていきますので、お客様の要望・変更は打ち合わせ時に行います。

住宅設備のメーカーや商品の指定はできますか?

設備については、建築家と工務店からデザイン、性能、予算、メンテナンスを考えた設備を選定し、お客様に提案していきます。お客様の要望で他メーカーに変更を希望される場合、別途費用の追加またはお受けできない場合があります。

工事着工後の仕様変更は可能ですか?

工事着工後の仕様などの変更は基本的にできません。本契約後の弊社との打ち合わせで最終になります。

建築家はどうやって決まるのですか?

建築家の指定は基本的にできません。お客様の要望に合う建築家を弊社が選定していきます。

ほかの住宅会社とつくりかたのどこが違いますか?

設計などにルールを設けて現場を進めていきますので、工期の短縮、現場の効率化を行い、無理無駄が省かれています。

過去の実例は見学できますか?

建築家の実例で見学可能の建物がある場合は見学できます。

Works

建築家のデザイン、もっと身近に。

建築家との対話によって今れるあなただけの邸宅。
全てのカタチに意図があり、美しさと機能性を兼ね備え、暮らしを整えるデザイン。
それがアーキライブの住宅です。

ライク&セレクトのセミオーダー住宅

「好き」を見つけて「選んで」作る新感覚のセミオーダー住宅。
4つのスタイルから「好き」を選んで始まる、等身大の家づくり。